平日バンドマン食堂

シンプルな暮らしが生活を豊かにする!

銀行口座を3つ使い分ければお金が貯まる!お金の管理方法を紹介!

こんにちは!前回は、手数料がほぼタダで便利な銀行口座「ソニー銀行」についての紹介をしました!

  (よければ併せて読んでいただけると嬉しいです!)

そして今回もお金に関する内容です!

僕は昔お金の管理が苦手でした。財布にあったはずのお金は気づいたら減っているし、衝動買いをしてしまうし、思ったよりお金が貯まらないのです。

これには結構悩みました。だってお金を貯めるのも使うのも両方とも「自分のやりたいこと」なのです。どっちかを完全に抑制するのは精神的によくないと思いました。

 そこでまず着手したのは「お金の管理方法」を見直すこと。今までなんとなくで分けていた銀行口座をうまく分割することで、使っていいお金、貯めるお金をしっかり管理できるようになりました!今回はその方法を話していきたいと思います!

f:id:Sasatoo0521:20190303134932p:plain

お金が貯まる管理方法のポイント

では早速どのようにお金を分けているかのを紹介します!ポイントは2つあります。

1つは「お金を3つの口座に分別して、役割分担をさせる」ということ、そしてもう1つが「残りのお金を把握し続ける」ということです!

まずは3つの銀行口座の役割を紹介します!お給料が入ったときを想定して、順番に1つずつ説明していきます!

お金が振り込まれる用の銀行口座

 1つ目の口座は「お金が振り込まれる用の口座」です。

この口座はまさに「お金が振り込まれる」専用の口座なので「給料の振込口座」にしておくといいでしょう。他にも何か振り込まれる場合はこの口座に設定しておきます。

またお金が入ってきたらすぐに全額引き出します。ここは貯金する口座ではないので、基本的にお金が入っていない状態をキープします!ここを支払いの口座や貯金の口座と混同させてしまうと、「月いくら使うか」や「月いくら貯まったか」を可視化しにくくなるので、とにかく全額下ろしてしまいましょう。

すぐに下ろせるように「全時間帯で手数料が低い口座」を選ぶといいでしょう。

僕は新生銀行をこの口座にしています。前まで24時間手数料0円だったのですが、今は108円に変更されてしまいました。しかし24時間108縁で降ろせるならこのまま新生銀行でいいかなと思っています!

f:id:Sasatoo0521:20190303115722p:plain

お金を使う用の銀行口座とお財布

さて、振り込まれたお金を全て下ろしました。今まさにお財布に入っている状態です。そうしたら、次に行くべきはお金を使う用の口座です。

この口座の役割は2つです。「公共料金」や「クレジットカード」など支払いをするということと、そして月に自由に使えるお金を設定する、ということです。

この口座にまず「クレジットカードや公共料金など固定で支払うお金」を入れます。これは給料日前にあらかじめ計算しておくといいでしょう。

その後で「自由に使えるお金」を設定して口座に入れます。この自由に使えるお金はすなわち「生活費」です。お財布に入れるお金もこの口座から引き落とすので、ある程度余裕を持って計算します。

ポイントは「お財布の中身」と「お金を使う用の口座」のトータルがいくらあるのかを常に把握しておくことです。常に把握しておくことで余裕がないときは衝動買いを止めることもできますし、逆に余裕があるときは衝動買いをしてもいいのです。

月終わりに残高が0円になるように使っちゃってもいいのです!我慢は健康に悪いからね。

特に三井住友銀行はiDが使えるからおすすめ

僕はトータルがいくらかを常に知るために、スマートフォンで残高を確認しやすい「三井住友銀行」を使っています。三井住友銀行はキャッシュカードにデビッドカード機能も付いていて、さらに「iD」も付いているのでとても使いやすいです。

デビッドカード機能を使うことで財布の中のお金が減ることが少なくなるのでATMに行く回数が減り、逆にアプリで口座の残高をよく確認する癖がつきました! 

f:id:Sasatoo0521:20190303120341p:plain

お金を貯める用の銀行口座

お金を使う用の口座とお財布」にお金を入れたら最後は「お金を貯める用の口座」です!これは「使う用の口座」に入れなかった残ったお金を入れるだけなので、逆に引き出すことはほぼないです。

ただ例外もあります。例えば20万円の買い物をすることがあらかじめ決まっていたとします。この20万円を「使う用の口座」に入れてしまうと、残り今月いくら使えるのかが見えにくくなってしまいます。

そういう大きい買い物をする場合はこの「お金を貯める用の口座」にエスケープしておいた方がいいと思います。

いくら貯金できてるかを確認するのが大事

また、もう一つ大事なのが今いくら貯金できているかを度々確認するのが大事です!それが貯金するモチベーションに繋がったりします。昔、貯金箱をたびたび開けて中身を確認していませんでしたか?あれって達成感的に大事なのです!

そのために僕は前回紹介した「ソニー銀行」を使っています!アプリですぐ残高を確認することができるので使いやすいです!よく僕は貯金を眺めてはニヤニヤしています。

f:id:Sasatoo0521:20190303120406p:plain

「お金を把握し続ける」大切さ

一通り銀行口座の使い分けを説明しました!

その中で大事なのが「今月いくらお金が入ってくるのか」「残りいくらお金を使えるのか」「今いくら貯金できているのか」を把握し続けることです。

ここが曖昧になっていると「お金をいくら持っているのか」としか考えなくなってきます。そうなることでお金を浪費してしまうのです。

お金を把握するために僕は銀行のアプリを使っています。これが通帳だったら通帳記入をしないとお金を把握できません。手間がかからなくて済むのです。

また、僕はクレジットカードが嫌いです。いくら使ったのかがリアルタイムでわかりづらく、お金を把握しづらくなるからです。だったらデビッドカードの方がお金が把握しやすくなるのです。

常にお金を把握する癖をつけるとお金の管理がラクになりますよ〜!

f:id:Sasatoo0521:20190303144724p:plain

まとめ

まとめるとこういうことになります!

銀行は3つの口座を使い分けよう

  • 「お金が振り込まれる用の口座」
  • 「お金を使う用の口座」
  • 「お金を貯める用の口座」

「今月いくらお金が入ってくるのか」「残りいくらお金を使えるのか」「今いくら貯金できているのか」を日頃から把握しておこう!

 僕はこのへんの分割を1年くらい前からしっかりしはじめたのですが、本当にお金を貯めやすくなりました。「お金を貯める」だけじゃなく「お金全体を管理する」ことで結果的にお金が貯まるんですね〜!貯金頑張ってください!


【スポンサーリンク】